イトーヨーカドーのミールキット「いかときのこのXO醤炒め」時短レシピを作ってみました!

※当サイトにはプロモーションが含まれています。
毎週、パルシステムが届くのだけど、冷凍ミールキットは毎週1種類しかないので、冷凍ミールキットが充実している、イトーヨーカドーも働く母の強い味方です!
ネーミングに魅かれて、購入してみました( *´艸`)
イトーヨーカドーのミールキット「いかときのこのXO醤炒め」の中身を紹介します!
イトーヨーカドーのミールキット「いかときのこのXO醤炒め」の袋の中には、具材ごとに更に小分けの袋に入っております。
ソースだけではなく、片栗粉も必要な分だけパックになって入っているので、助かります!!
片栗粉って、使おうと思った時になくなってることがたまにある私にとって、本当に助かりますっ


コチラお野菜は、人参、グリーンアスパラ、玉ねぎ

人参は短冊切り・・・「中国産」が気になる方は、パルシステムをおすすめします。

玉ねぎはスライスされております。
コチラも「中国産」ですね~

グリーンアスパラは「チップ&カット」って書いてあるけど、今まで気づかなかった!
「カット」だけでいいのでは?と、どうでもよいところに反応してしまった^^;
コチラは、「ペルー産」です。

アカイカ・・・小切れはカッコでくくらないのね!(どーでも良い!!というか揚げ足取り^^;)
コチラも「中国産」でございます。

小切れは、シーフードミックスに入っているイカですね!「

しいたけ・・・「中国産」です。

こちらは、ホールが真空パックに近い状態です。

嬉しい!片栗♪
北海道産の馬鈴薯でん粉!

XO醤ソース!このフレーズはそそられます(私だけ?)
コチラは、国産なのかな???

野菜の量⇒300g 食物繊維⇒12.9g 乳酸菌⇒100億(オリゴ糖入り)
なんだか、女性に嬉しい食材ですね!

2人前で、調理時間は約15分!
お仕事から帰って、パパっと作れてしまうのが嬉しい^^

裏面に、調理方法が記載されております。

まずは、下準備から!
XO醤ソースと赤いかを流水解凍します。

しいたけを器に入れてラップをする。

電子レンジ(500w)にして・・・

1分30秒加熱

フライパンに油を大さじ2杯をいれて、中火で温める。

水気を取った赤いかを入れて両面焼く!

赤いかに片栗粉をまぶす!
実は、片栗粉をまぶさずに、フライパンに入れてしまい、取り出してまぶしたのでした^^;
分かります?

証拠写真 笑
↓

再びフライパンに戻して焼き目が付くまで両面を焼く。

こんな感じで良さそう。

電子レンジで温めていたしいたけが解凍されました!


1/4にカットする。

イカを焼き終わったフライパンに、たまねぎ、にんじん、アスパラガスをいれます。

更に、解凍して切った、しいたけ、しいたけの解凍汁を入れて、強火で炒めます。

xo醤ソースを入れてまぜまぜ・・・
全体にソースが絡んだらできあがり~
ツヤツヤで美味しそう(*´ω`*)

器に盛りつけて完成!
昔、母がヤマザキのパンについてるシールを集めて、大量にゲットした白い器が大活躍だわw

今回は、イトーヨーカドーネット通販で購入したので、パルシステムと比べて良い点は、
配達日時を指定できること!
ミールキットは冷凍なので、食べたいときに作れる!
食事を無駄にしなくてよいですね^^


コメント